F1観戦 初心者の館


ミニカーとF1の店FORZA    チケット購入は電子チケットぴあ    F1GP生中継は⇒スカパー!初期費用無料

2003年10月10日(金)から鈴鹿サーキットで行われた、F1へ行ってきました。
いくつか写真撮ってきたので載せてみます。


2.10月11日(土)

天気: 午後2:30頃から

名古屋ホテル7:00起床。10:00頃鈴鹿到着。そんな中撮りまくった写真です。

※注意:この混み具合はあくまで土曜当日の状態です。
     場内放送でこの日は5万数千人の入りと言ってました。翌日の決勝は
     15万人来場だとさ・・・

正面ゲートから入ったらこんな感じです。予選2日目午前中でこの混み具合です。


まず観戦ポイントを探すべく(私は自由席でした)、サーキット内をうろつきました。
ちょうど午前中のフリー走行が終わり、昼休みに入ったばかりで、観戦席からバーっと
人が出てきたところを逆走する格好になってしまいました。ちなみにここは第二コーナー
裏の通路だったと思います。

S字出口付近です。「夜から並ばないと席の確保はまず無理」と言われて
いるところです。やっぱりすごかったです


上記S字付近の写真からちょっと歩いたところで、S字出口〜逆バンクエリアです。
遠くに見える逆バンクエリアも、ご覧の通り立錐の余地もありません。ここと同様、
ヘアピン、130R〜シケイン付近もこの段階で既に大変混雑しておりました。東コース
を狙う場合、相当気合を入れて場所取りする必要があります。


これは上り勾配〜デグナー前付近だったとおもいます。(あいまいな記憶ですが)
この辺りは空いてました。でも個人的な感想としては、アスファルトの道路が一本
見えるだけなので「ただ単に車が通過する」的な観戦になってしまいそう・・・


130Rです。今年改修されてこんな感じになりました。この130R真正面は
ご覧の通り空いていましたが、この先シケインに近づくにつれて混んできます。
この先に130R抜けと反対車線(?)の上り勾配が両方見えるポイントがあり、
個人的に一番の観戦ポイントとして狙っていたのですが、前記のS字並に混んで
ました。

立体交差です。意外と空いてました。個人的に狙っていたポイントの一つだったので、
今日はここに腰を据えて観戦しました。デグナー抜け、ヘアピン立ち上がり、裏ストレ
ートの3箇所がここで一同に見れるのでお勧めです。腰を落ち着けると、何ともいえ
ない、のどか〜〜〜な雰囲気が漂っておりました。これで天気がよければ昼寝でも
したいところです(してる方も当エリアに関わらず多数おりました)。


で、予選開始です。このマシンは佐藤琢磨です。次第に「ポツポツ」来始めました。

F1予選が終わり、前座レース(表現悪くてすいません)のインテグラ予選が始まりま
したが、雨が本降りになりそうだったので、泣く泣く立体交差とお別れしました。で、
折角なので明日は別なところで見てみようと思い、またサーキット内散策の旅に。
で、行き着いたのが、グランドスタンドから2Km程離れている最果ての地「スプーン」。
決勝はここスプーンで観ることに決定し、雨を避けながら帰路に着く。


で、記念にその「帰路」を一枚。西コース通路は全体的にこんな「山道」「砂利道」
「獣道」な感じです。トレッキングコースを歩くつもりで靴などの装備を整えましょう。
私は底のしっかりしていない普通の靴を履いていって、このトレッキングコースをひた
すら歩き回ったので、足の裏豆だらけ、膝やふくらはぎガクガクになりました。さらに
名古屋の宿へ帰るのに、平田町駅まで徒歩30分、途中伊勢若松駅で乗り換え、そこ
から名古屋まで立ちっぱなしで、脚には非常に過酷な環境となりました。


帰りがけ寄ったBMWのブースです。同社の車の紹介等をプレゼンしておりました。
他にもHONDAのブースステージ上でインテグラレースのドライバーを招いてのトーク
ショーを行ったり(琢磨を出して欲しかった)、プレゼント企画をやっているブースがあった
りと、お祭りムード満載でした。



<各ページへジャンプ>
 TOPへ
 【序章】そもそもF1って何? どうやって行けばいいの?
 【さあ行こう】(年間予定表) チケットを取る 宿を予約する 交通手段の検討 持ち物について その他注意点
 【お役立ちコンテンツ】エリア別座席確保ランキング 園内マップ 鉄道路線図 車中泊"超"入門 リンク集
 (2003年写真館)金曜日 土曜日 日曜日
 (2004年写真館)木曜日 金曜日 土曜日 日曜日

 (2005年写真館)木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 おまけ
 (2006年写真館)木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
 当サイトについて(規約)


[PR]動画